こだわりについて

こだわりなんてもつものじゃないのに。

そんなつもりないのに気づいたらそればっかり。

どっちか悩んだ時になんとなく選んでしまう選択肢。

多分、これがこだわりなんだと思います。


たまにはタイピングの練習をしようと思いついてのブログで申し訳なし(-。-)y-゜゜゜

ごくごく最近、ジャグリングというものを改めて始めてみた。

元来、凝り性の飽き性な自分にとって (最初に手にしたのは何十年も前)

それはちょっと難しかったようで

ここ半年くらいじっくりやってみたところで

ようやく楽しみ方みたいなものがわかって来た様な気がするw

ジャグリングをしていて面白い事に気づいたのは

世の中、自分が知っているジャグリングよりもすごいジャグリングが

実は結構、存在するということヽ(´▽`)/♪

中には自分がやってるジャグリングに似てるようものもあって

そういうのを見て自分がやってるジャグリングでそれが出来ないかとか?

考えられる事が増えたような気がする。

一番最初にジャグリングをはじめた時は公園で練習してる人とか見かけもしたが

最近は自分がそれになりつつあることを実感w

その時見かけた人は当時の自分から見てとても上手で

今もその人達が成長し続けてたらと思うと

自分の知らないジャグリングの世界はどんなにすごいんだろうと思う。

ジャグリングの練習をしているとたまにとても憐れむような目で見られる事がある(;´д`)

確かに大の大人が休日の公園で一人ジャグリングの練習をしてる様は

一般の人からしたらとても不思議な光景に見えるだろうが

今のところそれはしょうがない事としておこう(^。^)y-.。o○

写真は最近、見つけたROPE DART POIというジャグリング




ちょうど良いサイズ。 

半ば妥協に近い形で選んだ物なのですが、 ビックリするぐらいのジャストサイズ。

 サイズと言うと大きさだったり、長さだったり想像してしまうと思いますが、 

今回のちょうど良いはシルエット。 

探すとなかなかみつからないものなのに、買い物の不思議なところ。

 多分、妥協しないで黒だけを探したらもっと細かったと思う。

 緑だったからこの太さ。

 普通に履いていて、気付いたのはちょっと違う生地。

 考えたらこの生地、選ぶ時に、諦めポイントになっていたかも知れない。

 なぜだかわからないがコレでいいや!と即決。

普通なのに、ちょっとだけ普通とは違う。

DXでちょうど良いヤツw







洋服について考えてみました。

工場、で働いていると本当に色んな格好の人がいます。

倉庫で働いているとある種決まりでもあるんじゃないか?と思う事があります。

若いうちから洋服に興味があります。

でも高校生ぐらいの頃にはお洒落な教科書を見なくなりました。

実際の街に出て探した方が面白い物がみつかるからです。

今の時代ならネットで探せばそういう事は出来ると思われる。

でも、洋服は街で探したい派です。

街でその一つを探すには時間も労力もかかります。

でも、その分、普段は気付かない事に気付いたり、

想像もしてなかった発見があったり、次の楽しみが見つかったりw

最近はめっきり洋服にお金をかけるという事をしなくなったのでアレですが

多分、今の状態でそれなりのファッションショーとか見に行ったら

賞賛の考え方が生まれるのか、罵倒な考え方が生まれるのか・・・

そもそもに今は、お気に入りのブランドがないので

そのショー自体、見に行こうとは思わないだろうが。

洋服のブランドとして、ファッションショーをしてるかしてないかは

とても重要なんだと、この文章を書きながら新たな発見がありました。












頑張ってます。

額に汗を流しながらしっかりと飲み物を支えてくれています。

しっぽはなんとストローになっていますw

自宅ではもっぱらコーヒー派なのですが

いったい何を飲むのが正解なのと考えたくなるグラスですw




フェチズムとフェミニスト

詳しいとか正しいとかわかりませんが

単純に萌えと女性崇拝だと考えてます。

冬に女性がマフラーをしていて、セミロング(またはロング)の

髪がモリッ!となった姿にはかわいらしいと思います。これがフェチであり萌えであると解釈。

女性に優しかったり、自分よりも女性を優先した考え方をフェミニストと解釈してます。

今日、お風呂に入っているときにふと、フェチについて考えてみたのですが

基本的にタバコを吸う女性が好きです。

でも、中には不慣れなのかな?タバコを吸い始めたぐらいかな?と思う人もいます。

そんな中でフェチとタバコを合わせて考えてみて

かわいいタバコの吸い方を考えてみたのですが、女性がタバコを吸ってる姿は可愛くありません。

どちらかと言うとカッコいいの部類に属するものかと考えが行きつきました。

でも、たまに可愛くタバコをあやつる女性がいるのです。

なんでもそうですが物の扱いには人間性が出てるような気がします。

関係ないですがコレ!新しいと思います。






デミタスカップで満たす気持ち。

最近になって我が家にクレマがやってきました。

もちろん、お店においてあるようなしっかりしたエスプレッソマシーンではなく

ペットボトルにつけて使う、簡易的なやつですが。。。

でも、これが思いのほかよく出来ていて、

エスプレッソってこんな感じかなぁ?ぐらいには楽しめる代物。

で、問題点が一つ発覚。

新しい物が楽しいと同居してついつい飲み過ぎてしまう事w

まして、普段、ジョッキのようなマグでコーヒーを飲んでいる自分には

デミタスカップは少し小さいのです。

でも、エスプレッソを飲むにはちょうど良いと思えるサイズ。

自称コーヒー好きを悩ませる楽しい時間。

コーヒーを楽しんでいる時間は今を楽しんでいる時間みたいです^^




良く使う物と良くは使わない物。

お気に入りのマグカップは一つあればそれで良い!

正論とは裏腹に様々なマグカップやらグラスが用意された我が家。

もちろん、上の写真ではありませんが^^;

最近、お気に入りのマグが出来た!

なんて事を考えていたらふいに、自宅でコーヒーしか飲んでいないことに気付く。

昔は自宅で飲むビールをわざわざグラスにうつしてみたり、

同じコーヒーをたまには違う器にいれて飲んでみたり、

味を楽しむとか趣向を凝らすと言うほどの事でなく、

単純に気分を変えてみるなんて事をしていたのに

今はそれをしていない。

心の栄養が足りていない事に気付いてしまった Orz





こだわりとは違う楽しみ方の好みの話。

バイクをいじる。自分でどこまでできるか試してみた。

本だったり、ネットだったりたくさんのバイクを見て

どこがどう良いのか観察した。

結論としてはめんどくさくない形にするのが一番だと判断。

それは自分であり、形でもある。

自分がかっこよいと思うバイクの大半はリアサスがついていない。

でも、自分で作ったバイクにはしっかりと前後サスがとりつけられている。

カッコよいと実用性の兼ね合い。

結論を出すならその形が現在の一番であり、

今後、(全くもって予定はないが)どうなるかはわからない。

このバイクの完成形を「誰か」に見せたい。

そんな旅を夢みながら日々を進む今日この頃。

同じような事が最近、革小物みられ始めている。

ファスナーと言う、とても便利で使い勝手の良い機能を使わなくなった。

不便になれたわけではなく、アイデアを出す為だと今は認識している。

便利な物を一つ我慢してみると新しい事に気付く。

その便利を戻すタイミングがこの頃わからずにいるがいらなくなる訳じゃない。

この文章を書いていて思うのは、とてもまとまりのない文章で

後から見たら恥ずかしくなるような文脈だとは思うのだが、

それを楽しむ事も大事な事のような気がするので

恥ずかしげもなくこの文章をグログにON!

想い出は恥ずかしいぐらいでちょうど良いのかもw




薄味と濃い味。

良く聞く話では薄味の方が上(または通?)

あまり理解はしてないけど、薄味の方が上品だと言う判断を聞く気がする。

なんだが、最近、濃いコーヒーが飲みたい衝動にかられている。

と言うより、エスプレッソマシーンの購入を考え始めた。

缶コーヒーとかファストフード的なコーヒーもよく飲むが

自宅ではペーパードリップを愛用。

それをたまにで良いからエスプレッソにしてみようか考え中。

考えを進めていくとどうやらキャンプでエスプレッソと言う行為に憧れを抱いているらしい。

で、早速探してみたところ、面白い物を発見!!!

手軽さと値段の折り合いがつかないので、多分、手が出せない( ノД`)シクシク…

これでパントマイム的にエスプレッソとか出されたら3倍は美味しいと思う♪




人気No.1レースクイーンを決定する総選挙

と言う記事をみて色々考えた結果。。。

ファン投票一位と言う事は、

レースクイーンの中で一番普通と言う事なのでは!?

と、言う結果に落ち着いたw

一般論。大多数が選ぶ物。選ぶ人。

ある意味ハイスタンダードと言う事にはなるのだろう。

ハイスタンダードの横にはハイスタンダード。

このレースクイーンがポールポジションと結婚したら安心する。




ふと、ヒッピーカルチャーについてgoogleに尋ねてみて。

同じ、ヒッピーファッションにも今と昔があるらしい。

古い物を今に取り入れようと思ったらそのままじゃダメらしい。

10年くらい前にヒッピーファッションが流行った時、

自分にはとても新しく思えたものが今は少し古臭く感じる。

革(だけと言う訳でもないが)を使って色々と小物を作っているが

これはとても古い遊びに思える。

これをもう一つ新しい物に変えるなにかを探して今日もせっせと創作活動の一日。

いつか、これくらいの作品が作れればなぁと思った。



ビッグフェスとちっちゃいパーティーとカーニバル

ビッグフェスに行く時、どういった準備が必要になるのか考えた。

たぶん、自分が楽しむ為の準備をするべきだと思う。

それはきっと行くだけで楽しいだけの準備があるからに違いない。

と、思う。

ちっちゃいパーティーに行こうと思ったらどう言った準備が必要か?

地味にこれがわからないw

ちっちゃいパーティーにはよくわからない暗黙のルールみたいのがあって

それが自分と合う時はいいのだがそれが合わないと多分楽しめない。

暗黙なのでそれはきっと自分の思い込みとは違ったりもする。

1つだけ確実なのはみんなで仲良くが共通のルールのように思える。

この場合、自分の正義はどこにいくのかを考えると

小さいパーティーについて考えが深くなる。

カーニバルには行った事がないのでここからは推測の域に入ります。

浅草サンバカーニバルについて思うのは見る側と見られる側があること。

それから察するに一般人が参加する方法としてカメ小になるか、ご飯を食べるか、物を物色する。

まとめてみると楽しみ方に違いがあるのがわかる

たまに自分の正義漢を他人に押し付ける人がいるがそれはきっと周りの人が見ている。

我慢がよい訳ではないが、我慢がなさすぎる自分について考えてしまった。




物を作る。

今までいろんな物を作ってみた。

その中で今でも使っている物はとても少ない。

ちゃんと作ればそれなりに使い続ける事が出来る。

今、作っている物がある。

それは年に一度、使うか使わないかわからない物。

例えると、ちょっと大きめの帽子を作ってるような物。

だから、ちょっとやそっとの事じゃかぶれない。

でも、大事に保管しておきたい。

サンバの人とか毎回作ってるのかなぁ???





体現者について。

ネットで見つけた一枚の写真。

とても、楽しそうな二人組の女の子。

写真から伝わる楽しさにすこしだけニヤけてしまった。

電車の中でw

そんな記録を残せたらなぁ。。。

改めて、写真の楽しさを考えた秋の夜です。

さすがにその二人の写真は載せれないでの手持ちの写真から。



昔のスカジャン。

本当はこっちの色が好きだったのに

刺繍の色が寂しくてずっと裏を着てました。

とあるイベントで思いついたのでなんとなく。

大人の塗り絵です^^


パッキング。

初めてのオートキャンプ外。

車の積載量にものを言わせるキャンプをしていた自分には

カバン1つで行くキャンプのパッキングがわからない。

キャンプ内での快適さと、キャンプまでの荷物運び。

正直どこまでできるかわからないが、これで乗り切ろうと思う。

本当のところは、もう少し替えシャツがw




無駄。

考えて書いているブログが本当に無駄だと思う。

考えのない物つくりが本当に無駄な事のように思える。

考えた物を作らない事は時間の無駄のような気がする。

考えのない話を無駄と言う人もいるだろうけど、

考え方にはキリがないのでどうしようか考える事にしよう!

オブラートじゃ包み切れない、人間性を垣間見せてしまった気分だw

おしゃれな人達へ。

おしゃれになりたいのに、感性がじゃまします。

きっとお洒落な人と話す機会が少なかったからだと思います。

1つのお洒落が他もお洒落に見せてくれる。

やりすぎなければお洒落で済む。

行き過ぎない事。

やりすぎぐらいかな?でちょうど良い事。

最先端のちょっと手前。

灯台の光が届く一番近い場所。

お洒落な顔になりたいなぁ~www

音の可視化。

基本、音は耳で聴きとる物なので

視覚として感じる事は出来ないのですが、

稀に、極稀に、音の映像化に成功する人がいます。

もちろん、自分にそんな事は出来ないので、

別の方法として音の重なりを探すことにします。

その重なりは音なのかメロディーなのか?

書いてる本人もよくわからないですが、

そんなレベルで感じる事にします。

重なりがあるって事はそれは2次元ではなく3次元的な物であり、

綺麗すぎる重なりはそれを一つの物かのように錯覚させますが

それを見破れるぐらいになりたい!

昔、音について熱く語ってくれたDJの事を思い出しました。

ゆっくりと伸ばしてみる。

結構、気持ち良かったりする。

毎日続けてみる。

格段に変化がある事ではないのだけど、

気付かないところで役にたってたりする。

伸ばそうと思うと大変なので、ちょっとだけでいいと思う。

最近やってないなぁ。。。ストレッチ。

※ この写真は、GOOGLE曰く、アクロバティックストレッチと言うらしい。


くだらない。

くだらないと思う事をしばらく考えてみる。

しばらく考えてみるとたまに面白い事に気付く。

それが始まりの合図で終わりはない。

毎年、毎年、楽しみにしているパーティーは

かならずと言っていいほど何かある。

年々、薄れていく期待(楽しみ?)を燃料にして

今年の夏はチャレンジです!!!


街を歩いていると稀にお洒落な人に遭遇します。

きっとUMAです。

今日はたまたま喫茶店の中で見かけたので

じっくり、堂々と見る事が出来ましたw

あの洋服をお店で見かけてお洒落と思えたかどうかは自信ないです。

なので、あれはきっとあの人にとても似合っていたんだと思う。

統一性のないブランドは難しい。ブランドである必要がないから。

多分、世の中には決まったブランドの物しか使わないって人はいると思う。

同じ方法でお洒落をしようと思ったら、きっとパリコレのランウェイ歩いてる人と、

同じくらいの何かを求められちゃうのでは?とか考えてしまうw

なんとなく、フランスの女性とかイタリヤの男性とかおしゃれなイメージがあるけど

それって、本当はただの日常だからというお洒落な話。




なぜ、使うようになったかは教えられませんが

使いなれるとなかなかに手放せない一品。

普通サイズの20本入りも持ってるのですが

個人的にはこの10本入りが気に入ってます。

写真では見えないのですが表面には綺麗な幾何学模様入ってます。

たまたまのタイミングが合えば

無地のシンプルなやつに変えようと思ってます。

タイミングが合えばの話ですけど。


こだわらない!

正確が大雑把なのか、

不器用な舌を持ち合わせてしまったのか。

とにかく、細かい事まで、わからない。

でも、コーヒーを美味しく飲む方法とか、

美味しいご飯が食べれる方法とか、

どうしたら楽しめるのかとか、

ちょっとだけ考える。

最近は、出来立てのその先のおいしさについて考えてます。


大なり小なり。 

なんとなく選んだサイズがちょうどいい。

 90センチ×90センチの正方形。

 汗を拭う為の手拭いを探した結果がたまたまこれだった。

 自分で持つようになってから気付いたが

使い方次第ではおしゃれに見えなくもない。

 便利じゃないけど、日常的に使えるようになったら。。。

 これから、こだわれるかもしれない逸材です。


ハシャぐ。

この言葉、結構好きです。

はしゃぐにはエネルギーが必要なんです。

いつまでハシャいでられるかわからないけど、

ちゃんと、ハシャぐべき場所でハシャぐ。

人生、楽しまないとウソになっちゃいますからね♪


美味しくご飯を食べる方法について。

どうしたら美味しいご飯が食べれるかよく考えます。

高級食材についてはよくわかりません。

美味しいご飯が大好きなので、

ご飯を美味しく食べる方法を考えます。

美味しいご飯を食べるために出かけたりします。

近くにも美味しいご飯屋さんはあるんです。

欲張りはそれだけじゃダメなんです。

美味しいご飯を食べるためなら頑張れます。

書いてる事がデブな発言なのは許してくださいね。


ファッションについて。

とにかく人のファッションが気になる。

人の着てる物が気になるというのが本音かもしれないけど。

どこでそれを見つけてくるのかわからないけど、

おしゃれってそういう事なのかなぁと思ったり。

ブランド物大好きです。

でも、ブランドじゃなくても好きになれるものってたくさんあります。

ブランドの前に自分がある。

おしゃれを目指す時に大事な事だと思います。

生き方がおしゃれな人達だと思います。



最近、なんとなくこだわりが固くなってきた。

良いことなのか、悪いことなのかわからないので

なんとなく気を付けてみようと思う。

強すぎるこだわりは自分のこだわりじゃない気がするので。

ハーレーに乗るうえで気を付けているのはいかにも感がでないように。

否定ではなく、とにかく似合わないんです。ハーレーっぽいの。

軍物のコートとかいいなぁって思ってもやっぱり似合わないんです。

ハーレーっぽく乗るのではなく自分ぽく乗る。

多分、これはこだわりの一つかもしれない。

0コメント

  • 1000 / 1000

勝手気ままに雑多な物作り

内気な人間がコツコツ、切磋と作っている物です。 寛大な気持ちでゆっくりと気楽に覗いてみてください。